株式会社第一リフォーム

COLUMN
大規模修繕コラム
NEWS

【施工事例】東京都豊島区マンション【大規模修繕工事】

施工事例

【施工事例】東京都豊島区マンション【大規模修繕工事】

こんにちは😀
今回は、東京都豊島区のマンション「シティハウス駒込」様の大規模修繕の施工事例をご紹介します。

物件概要

【物件名】シティハウス駒込
【地 域】東京都豊島区
【規 模】5階建・44戸
【構 造】RC造
【築年数】1980年4月


防水工事

経年劣化により防水層の減耗や劣化が見受けられました。ウレタン防水で防水層を新設しました。
※BEFOREは下地を塗布した状態です。



外階段はササラ巾木や線防水をウレタン防水で行い、長尺シートを張りました。
※線防水とは長尺シートを施工する前に、水の侵入がしやすいシート両端部分にウレタン防水を線状に施す防水作業のこと
※BEFOREは下地塗布後、ウレタン防水を塗布する作業中の状態です。



屋上の塔屋もウレタン防水で改修しました。



バルコニー床は長尺シートの張り替えを行いました。滑りにくい仕様です。




躯体補修

経年により外壁タイルにひび割れや浮きなどの症状が見受けられました。張り替え補修を行いました。
※BEFOREは補修が必要な箇所のタイルを剥がした状態です。




鉄部塗装

経年によりドレンや屋上の鉄柵の塗装に剥離や錆が生じていましたので塗り替えを行いました。





その他改修工事

こちらの建物は1980年に俊工し40年近くが経過したいたことから修繕工事(原状回復)と同時に、時代に合わせた改修工事(バリューアップ)も複数行いました。



玄関扉は握り玉タイプから、プッシュプルハンドルへと交換しました。
プッシュプルハンドルにしたことで、力の弱いお子様や高齢の方でも扉を開けやすくなります。



階段には手すりを新設いたしました。手するが付くことで落下防止にもつながり、安全面も向上します。
建築基準法が改正した2000年以降は床面から1mを超える階段には手摺を付けることが義務化されましたが、それ以前に建てられた建物には手摺が付いていないことも多いため、修繕工事と合わせて手すり設置依頼を受けることもよくあります。




感謝状

施主様より「細かいところまでやっていただきありがとうございました。」と感謝状をいただきました。






以上、施工事例のご紹介でした。
この度は、第一リフォームへ大規模修繕のご依頼を賜り誠にありがとうございました😌



こちらもあわせてご覧ください

「他の事例も見てみたい」、「大規模修繕に関する基礎知識をもっと知りたい」、「実際どのぐらいの費用がかかるのか知りたい」という方は、こちらのページもぜひ参考にしてみて下さいね💻✨

▶施工事例

▶大規模修繕工事の基礎用語

▶大規模修繕工事の見積り・シミュレーション

▶第一リフォームの特徴

ページトップへ