株式会社第一リフォーム

COLUMN
大規模修繕コラム
NEWS

マンション大規模修繕 現場レポート⑤ 着工60日目

現場レポート

マンション大規模修繕 現場レポート⑤ 着工60日目



こんにちは😄
今回も東京都練馬区で行っているマンションの大規模修繕の着工から竣工までをシリーズとして現場レポートでお届けしてまいりたいと思います。

第5弾は着工60日目をむかえ、躯体補修工事・塗装工事・防水工事の様子をご紹介いたします。

躯体補修工事

躯体補修工事とは主に外壁タイルや外壁モルタルの浮き・欠損・ひび割れなどを補修する工事のことを指します。
また、補修後に行う高圧洗浄などの仕上げの洗浄作業等も躯体補修工事の一環です。
今回は、躯体洗浄作業の様子を取材しました。

躯体洗浄作業

躯体洗浄作業とは躯体(タイル表面やタイル目地)に付着している汚れを落とす洗浄作業のことをいいます。
養生→薬剤塗布→高圧洗浄の流れで作業をします。

養生

高圧洗浄機を使用する際、洗浄水が入り込まないように、玄関ポストの投函口やインターホン、電灯をしっかり養生しておきます。


薬剤の塗布

養生が完了したら、ブラシを使ってタイル面に酸性の洗浄剤を塗布していきます。
薬剤を塗布することで汚れが浮きやすくなり、高圧洗浄をした際に汚れが落ちやすくなります。



薬剤をくまなく塗布しました。


高圧洗浄

薬剤で汚れを浮かせたら、いよいよ高圧洗浄機で頑固な汚れを洗い流します。



高圧洗浄機をあてると、汚れがみるみる洗い流されていきます。(写真の赤い丸の部分)


洗浄工事のBEFORE・AFTER

洗浄前と洗浄後を比較してみました。
洗浄作業を行うことで、黒くなっていた目地の汚れが落ち、全体的に外壁が白く・明るい印象になりました。




塗装工事

建物の共用部廊下では塗装工事が行われていました。
この現場では躯体(建物の内外壁)や鉄部(手すりや柵など)の塗装を塗り替える工事を実施します。
塗膜が剥離したり、ひび割れが生じている部分を塗り替えることで防水機能や意匠性を回復させる役割があります。
塗装工事は下地処理後→養生→塗装(下塗り・中塗り・上塗り)の流れで作業をおこないます。

養生

塗装工事における養生作業とは、塗装箇所以外に塗料が付着しないように、ビニールシートやマスキングテープで保護する作業のこと。塗装の仕上がり線を美しく仕上げる役割も担っています。
こちらでは上裏の配線ケーブルにマスキングテープを張る作業が行われていました。



その近くでは、もう一人の作業員が廊下手摺をビニールシートで覆う作業を行っています。



手摺の養生が終わったら、廊下の床も養生していきます。



養生が完成しました。


塗装

養生が完了したら、いよいよ塗装作業に移ります。塗装作業は基本的に下塗り、中塗り、上塗りと3工程で塗装されます。

まず初めは下塗りから、細かい部分や凸凹のある個所を刷毛で丁寧に塗っていきます。



刷毛塗りは塗り残しを防ぎ、境界線や端部をキレイ仕上げるための大切な作業工程です。
(細部の塗装が終わったら、ローラーを使って広い面を効率よく塗装していきます。)




塗装工事のBEFORE・AFTER

まるで新築のようにきれいになりました✨




防水工事

防水工事とは経年劣化による防水層の減耗や破れなどを補修・更新し防水性能を回復する工事のこと。
ルーフバルコニーでは防水工事の一種「ウレタン塗膜防水密着工法」の作業が行われていました。

ウレタン塗膜防水密着工法

ウレタン塗膜防水とは液状のウレタン樹脂を流し込むことによって、継ぎ目のないシームレスな防水層を形成することができる防水工法の一種。
さらに、このウレタン塗膜防水は施工方法の違いによって「密着工法」と「通気緩衝工法」の2種類に大別され、既存の下地に直接ウレタン防水材を塗布する施工方法を密着工法といいます。

密着工法の施工の流れ

既存の防水層(素地)を調整した後、プライマー → ウレタン1層目 → ウレタン2層目 → トップコートの順で施工をしていきます。


ウレタン塗布・1層目

既存の下地を調整し、プライマー塗布後にウレタン防水材を塗布していきます。
取材に訪れた時はウレタン防水材の1層目を塗布しているところでした。



「こて」という道具を使ってウレタン防水材を均一に塗り広げていきます。
一層目が乾いた後、もう一度同じウレタン防水材を塗布(2層目を塗布)し、最後にトップコートを塗布して完成です。


防水工事のBEFORE・AFTER

撮影の向きが違い、少し分かりづらいですが、とてもキレイな仕上がりになりました。



以上、今回は躯体補修工事(躯体洗浄)・塗装工事・防水工事の様子をお届けしました。
最後までご覧いただきありがとうございます🙇‍♀️


【次の現場レポート・最終回】
マンション大規模修繕 現場レポート⑥ 着工120日目


【最初から現場レポートを見る】
マンション大規模修繕 現場レポート① 着工3日目~共通仮設工事が開始



コチラもあわせてご覧ください

「他の事例や現場レポートも見てみたい」、「大規模修繕に関する基礎知識をもっと知りたい」、「実際どのぐらいの費用がかかるのか知りたい」という方は、こちらのページもぜひ参考にしてみて下さいね💻✨

▶施工事例

▶現場レポート

▶大規模修繕工事の基礎用語

▶マンション・ビルの大規模修繕の見積り・シミュレーション

▶第一リフォームの特徴

ページトップへ