足場組立完了後の安全チェックを実施
スタッフ日記
マンション大規模修繕工事の足場安全点検
足場の組み立てが完了するタイミングで、「足場が安全に組みたてられているか」、「作業員が落下したり・物が落下したりするような危険な箇所はないか」、「安全標識が適正に掲示されているか」など足場内をチェックしてまわる作業を足場安全点検と言います。
今回は、豊島区のマンション大規模修繕工事の現場で足場安全点検を実施するということでその様子を撮影させてもらいました😊
足場の仕上がりを建物周囲から確認する現場担当のTさん(右)と、上長のKさん(左)。
外観を一通り確認したら、次は足場内に入ってチェックをしていきます。
階段を上り、足場内へ。
メッシュシートの外側から見た様子。足場の組立の状態を確認したり、
外壁の状態なども合わせてチェックします。
(外壁は足場が立つまで実際の状態が確認出来ないため。)
足場を一段、一段廻って、屋上まで見て回ります。
こうして複数の目線で足場の安全を点検することで、現場の安全を向上させることができます。
見えない箇所の丁寧な確認が、安全と信頼につながっていますね!
以上、足場安全点検の様子のご紹介でした😊