工事品質はこうして守られている👷♂️✨
今回は東京都練馬区のマンション大規模修繕工事にやってきました😊
この日は現場代理人Nさんが足場内を巡回し品質検査をおこなっているということで、その作業に同行させてもらいました📸✨
足場内を巡回する様子
品質検査
この日は、外壁のシーリング工事と洗浄工事の施工後の検査を実施するとのこと。
早速、足場内を進みながら検査をしていくNさん。

しばらく進むと、外壁目地部分のシーリング材が適切に打ち込まれていない箇所を発見。
検査シートに「建物のどこで・どのような不具合があったか」を細かく記録していきます。
この検査シートは、検査後に各職人さんへ共有され、指摘箇所の是正が指示されます。

該当箇所には検査テープを張り付け、作業に入る職人さんがすぐに確認できるようにしておきます。

施工漏れが確認できた箇所は、写真も撮影し、記録を残します。

こちらは、洗浄工事の施工箇所。
仕上がりを確認し、一部汚れ落ちが不十分な箇所があったため、再洗浄が必要だと判断。
写真を撮り、検査シートにもれなく記録します。


職人さんがミスなく丁寧に仕上げてくれるのが理想ではありますが、実際には工期や工程に追われたり、様々な工事業者さんとの絡みの中で作業を進めるため、施工の漏れ・仕上がりムラなどが発生してしまうこともあります。
そうした場合であっても、このように現場代理人が定期的に検査を行い、問題箇所を早期に発見・是正することで、抜けや漏れのない安定した工事品質を維持することができます😊
仕上がり面の清掃
品質検査中、外壁タイルに汚れを見つけた場合は、仕上げ作業用の消しゴムで簡単な清掃もおこないます。

こうしたひと手間がよりキレイな仕上がりにつながります。

安全点検
足場巡回中、Nさんが足場内に落ちているゴミや資材の破片を拾い集める姿も見られました。
落ちているゴミが原因で転倒したり、風で飛ばされ誰かに当たってしまう危険があるため、安全な作業環境を整えることも現場代理人の大切な役割です。

同行を終えて📸
現場では複数の工種が同時に進行することも多く、現場代理人が確認すべき点も多岐にわたります。
その中で、施工箇所を一か所ずつ見落としがないように丁寧に検査をするNさんの姿がとても印象的でした👀✨
こうした日々の品質管理・安全管理の積み重ねが、安全で高品質な工事の提供にもつながっているんですね😊
撮影にご協力いただいたNさんもありがとうございました👏