見積書の見方を教えてください。
大規模修繕工事の見積書って細かく、複雑で専門用語だらけで難かしいですよね??
ここではまず簡単に見積書の用語について説明します。
1. 共通仮設工事 → 主に監督さんの事務所や作業員さんの休憩場所等の設置・解体工事の事です。
2. 直接仮設工事 → 工事に直接関わる足場の設置・解体工事の事です。
3. 下地補修工事 → 主に外壁のタイルや塗装部分のひび割れ等の補修工事の事です。
4. シーリング工事 → 主にサッシや玄関扉等の周りのゴムパッキン交換工事です。
5. 塗装工事 → ベランダ、廊下、階段、エントランス等の外壁や、内壁、天井の塗装塗り替え工事の事です。
6. 鉄部塗装工事 → ベランダ、廊下、階段、エントランス等の鉄部の扉や配管等の塗装塗り替え工事の事です。
7. 防水工事 → 屋上、屋根、ベランダ、廊下、階段や、エントランス等の床の塗り替え、または張替え工事の事です。
8. 建築工事 → 植栽、外灯、自転車置き場などの改修、取り換え工事の事です。
9. 諸経費 → 工事に係る監督さんの経費や法定福利厚生費などが計上されています。